
第42回「ボガマリ・クチーナ・マリナーラ」
場所: 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4−7−5
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4−7−5
日程:2018/1/26 19:30 start
参加者:齋藤、加藤、谷口、山田
使用金額:一人 12,000 円
ひと言:
注文内容 | 長崎と三重の生牡蠣、福井県若狭の鯖のカプレーゼ、カルパッチョ(福井県若狭石鯛、迷い鰹の藁焼き、千葉の金目鯛、若狭平目、アオリイカ、北海道の水蛸自家製カラスミのせ)、アカヤガラのアロースト(香草焼き)、草履海老のパスタ、三重県答志島のコチのアクアパッツァ、淡路島の黒キャベツと牡蠣の燻製のリゾット、カンノーロとピスタチオのジェラード、ティラミス、マチェドニア |

お通しはフォカッチャやグリッシーニ

メニューはなく順番にショーケスの前に呼ばれて食べたい魚介を選んで調理してもらう

このあと食べる事になるアカヤガラ

貝や海老などその日によって種類はさまざま

料理が出るまで1皿500円~のタパスなども注文可能

長崎と三重の生牡蠣。長崎産は濃い味、三重産はさっぱり。

福井県若狭の鯖のカプレーゼ。鯖は炙りしめ鯖風でリコッタチーズ乗せ

カルパッチョ(福井県若狭石鯛、迷い鰹の藁焼き、千葉の金目鯛、若狭平目、アオリイカ、北海道の水蛸自家製カラスミのせ)

アカヤガラのアロースト(香草焼き)

草履海老のパスタ

三重県答志島のコチのアクアパッツァ。

淡路島の黒キャベツと牡蠣の燻製のリゾット

マチェドニア(イタリア風フルーツポンチ)

自家製ティラミス

カンノーロとピスタチオのジェラード

この日のお供はシチリア産の白ワイン